子供の習い事をたくさんしている時どのタイミングでやめさせようか悩んだことがある人もたくさんいますよね。
特に複数習い事をしていると、金銭面、時間などで「どれか辞めさせたい」と思うこともあるでしょう。
では、子どもの習い事の辞めるタイミングについて紹介したいと思います。
Contents
子供の習い事は何故辞めさせたいと思うのか
子供の習い事を辞めさせたと思うタイミングは人それぞれありますよね。
子供から自分で「これを辞めたい」と言ってくる場合もありますが、自分からは言わない子もたくさんいます。
また、辞めたいとまで思っていない場合もあります。
ですが、金銭面、時間の関係で辞める選択をしなければいけないときもあります。
どんな時に辞めさせようと考えるか良くあるポイントを紹介します。
とりあえず習い事をしてみたけど、曜日や時間帯が合わなくなることもあります。
例えば兄弟がいる場合は兄弟が幼稚園に入るなど環境が変わると通いづらくなる場合があります。
また、ママが働きに出たりする場合も時間の都合が合わなくなる場合もあります。
そういう場合も辞めるタイミングなので考えてみましょう。
指導者や同じ教室に通う子供同士の人間関係が悪化し、辞めたがる場合もあります。
指導者の指導が子供に合わない、指導者と相性が悪い、同じチームの仲間と上手くいかないそんな場合も子供が辞めると言う場合があります。
もし、その習い事自体はやりたくても人間関係が上手くいかないなら違う習い事に変える方法もあるので無理に続ける必要はありません。
人間関係が上手く行かないときも辞めるタイミングといってもいいでしょう。
子供が低学年の時は色々な習い事をして試してみたいと思っても小学校5、6年になると勉強を優先するためたくさんの習い事が出来なくなる可能性があります。
塾など勉強を重視することで、他の習い事を辞めるケースもたくさんあります。
勉強を重視するなら本当にやりたい事以外はすべて辞めるタイミングです。
子供はどう思っているのか、子どもの気持ちも大切
親にとっては「将来必要がない」と思っている習い事でも子供は意外と楽しく習っているため辞めたがらない可能性があります。
親にとっては辞めても良いかなと思っていても子供が続けたがっているなら出来るだけ子供の気持ちを尊重してあげることが大切です。
また、子どもが辞めたいと言ってもその気持ちが一時的なのか、そうでないのかも確かめる必要があります。
勢いで辞めてしまって後から後悔するケースもあるので、もし子供が習い事を辞めたいと言ってきたらどのような状態なのかママ自体が確認してあげることが大切です。
子供が辞めたいと言ってきた場合はどうする?
子供が辞めたいと言ってもそこまで深く考えずにその場の気分で言う子供もいます。
もしかしたら一時的な心身の疲れの可能性があるので本気で辞めたいのかそうでないのかをしっかりと確かめる必要があります。
もし、子どもが辞めたいと言った場合は1回か2回ほど休ませてみてから判断しても良いですね。
意外と何回か休めば体の疲れが取れて「やっぱり行く」と言い出す可能性があります。
また、習い事によっては一時的なスランプでたまたま自信をなくしてしまい辞めたいと思っている可能性があります。
スランプなど自信をなくしてしまっている場合は励ましたり、話を聞いてあげることで継続する意思が生まれる場合もあるのでそういう場合も休憩が必要です。
子供自身が習い事自体負担になっている時は?
中には自分で決めたことを簡単に変えて欲しくないというママもいますよね。
辞め癖がついて将来困ったらどうしようと不安になる人も多いと思います。
ですが、子どもは自分に合わないものを押し付けられたり、負担になっているのに無理やりやらされるとすごくストレスに感じます。
それが私生活に影響したり、心がつらくなってしまう可能性があるので本当に嫌ならやめてしまっても大丈夫です。
もし、習っているもの自体が好きなら他の教室に通う方法もあるので子供と話し合って決める事をおすすめします。
子供の習い事はそこまで深く考えなくてもいい
子供習い事はあくまで習い事なので、そこまで真剣に考えなくても大丈夫です。
子供と話し合って子供が辞めたいなら辞めてしまって大丈夫です。
もし、複数あるうちどれか辞めさせたいと思ったら子供に聞いて子供が辞めてもいいと思ったものをやめさせましょう。
辞めるタイミングはきっと親自身が分かっているので「辞めさせようかな」と思っている時が辞めるタイミングです。
習い事を辞めても辞めなくても将来に大きく影響をする可能性は低いので深く考えなくても大丈夫です。
子供が高学年ならに程度辞めるタイミングを決めさせても良いですね。
子供の習い事について悩んでいるなら参考にしてくださいね。
コロナ禍を経て、いまや仕事もプライベートもオンラインが当たり前の時代。
習い事がオンラインでできないはずがありません!
- わずらわしい人間関係から開放される
- お休み・振り替えの調整がカンタン
- 実家でも旅行先でも、いつでも、どんな場所でもネット回線があればレッスン可能
- パソコンやビデオ会議慣れができて、将来のオンライン授業やリモートワークの備えに
詳しくはコチラ!
その習い事によって教育方針や教育指導に違いがあり、カリキュラムの内容に差がある場合があります。どこまで求めるのか周囲のレベルもその習い事によって違うので自分の子供のレベルと合わないと子供の負担となる場合もあります。子供が負担に感じたらその時は辞めるタイミングと思って良いでしょう。