子どもの習い事 雨の日の送迎が辛い… 3つの対処法

こんにちは。minamiです。

子どもの習い事を続けていく上で切っても切り離せないのが送迎

特に雨の日の送り迎えって、何だか憂鬱になってしまいますよね。。

これが原因で習い事のモチベーションが続かず、

今日お休みしたい。。。

とお子さんに言われると、思わず

お休みにしよっか。。。

と答えてしまいそうになりますよね。

わたしもそうでしたし、習い事の送り迎えに悩みを抱えている保護者って実はとっても多いです。

この記事では、そんな雨の日の送迎について、他のママはどうしてるの? どうすれば今より楽になる? といった部分を、わたし自身の経験やママ友の情報を中心にシェアしていきます。

子どもの習い事の送迎が大変!ママ同士で解決する方法

家事や仕事に追われても安心!子どもの習い事をママ友と一緒に

仕事や家事に追われる保護者にとって、子どもの習い事の送迎や準備ってとても大変。

ここはママ友同士で協力していく事を考えてみましょう。

同じ悩みを抱える者同士、話のわかるママ友の存在は心強いです。

お互いに送り迎えを担当したり、その日のご家庭のスケジュールに合わせて、送り迎えの時間や方法を調整することで負担を軽減していきましょう。

ご自宅や習い事の教室の近くに住んでいるママ友がいれば、一緒に子どもたちを送り迎えすることで帰宅にかかる時間も減らせます。

ママ友だけでなく、習い事がある日はパパにも手伝ってもらい、育児や家事を分担するのもアリですよね。共働きならなおさらです。

子どもの送り迎えを通じてママ友同士で連絡を取り合ううちに、お互いの悩みや状況をシェアしたり、不安やストレスの相談ができるような間柄になれると素敵です。

子どもたちの習い事を周りの人達と一緒に協力して行うことで、家族の大切な時間がより多く過ごせるように工夫していきましょう。

ママ同士のスケジュール調整で送り迎えの負担を減らす!

ママ友同士で送り迎えを協力して行うには、お互いのスケジュールの把握が大事です。

  1. 誰がどの日、どの時間が空いているか
  2. どの子の習い事がいつ、何時に終わるか

ここをママ友同士でシェアして送り迎えの分担を行うといいでしょう。

「どうしても時間が合わないな〜」という時は、お子さんの習い事の時間がずらせるか、教室や先生に相談してみましょう。

パズルのように、習い事と送り迎えのスケジュールを組んでいくのははじめは大変ですが、一度調整が済んでしまえば後は楽ちんです。

共働きのご家庭やワーママにとって、少しでも負担を軽くし無理なく子どもの習い事を続けていくのに有効な方法です。

どうしても時間が合わない!そんな時は…?

それでも時間が合わない、ママ友同士のスケジュールが噛み合わず、送り迎えが大変。。というときは、思い切って教室を変えてしまうのもアリです。

  1. なるべく近場の教室へ通う
  2. オンラインレッスンに切り替える

大きくはこの2つの方法があります。

ご自宅の近くの教室や、学校の帰り道に教室がないかを調べてみましょう。

お子さんが自分で通える距離に教室があれば、送り迎えのことをそもそも考えなくてもよくなります。

オンラインでの受講が可能なレッスンもそうです。

家から出ずにレッスンが受けられれば送り迎えにかかる時間はゼロになります。

負担なく習い事を続けていきたい保護者にとって、注目度が高いです。

送迎ストレス解消!送り迎えの時間を有効活用する方法

待ち時間を利用!スキマ時間で効率的に学ぶ方法

ここまで、子どもの送り迎えの負担を軽くする方法について見てきましたが、今度は少し視点を変えて、子どもの習い事の待ち時を有効に使う方法について見ていきます。

まず紹介したいのが、子どもの習い事の時間に自分も学んでしまう! という方法です。

今の時代、スキマ時間でスマホでサクッと受けられるオンラインレッスンが充実してきています。

また、Youtubeなどで講座が開かれているものも多いですし、実は子どもの習い事の待ち時間は自分のスキルアップに使えたりします。

教室の外や待合室にいる時間って、待つ以外にすることがないはずです。

待ちながらスマホをチェックしたり、待ちながらママ友と雑談したり。。。

家や他の場所であれば、この時間を利用して、少し掃除しとこうですとか、ちょっと買い物に寄ろうといったことができますが、待つことしかできない時間は、日々忙しいママにとっては大事な「特に何もすることがない」時間です。

この時間を、興味のあることや趣味の学びに全力で使ってしまいましょう。

送迎時間を有効に!教室周辺での買い物やお出かけのアイデア

次に考えたいのは、子どもの習い事の送り迎えついでに用事や買い物を済ませてしまえるかどうかです。

教室の周りにどんなお店があって、どんな施設があるのか、改めて詳しく調べてみて下さい。

きっと意外なものが見つかるはずです。

ご自宅から教室までの道のりも同じで、生活圏の一部として捉えた時に無理がない導線になっているかを確認してみるといいでしょう。

最短ルートだけではなく、ちょっと足を伸ばせば夕飯の買い物もできちゃうな、といった事がわかればラッキーですよね。

グーグルマップのような地図アプリであらかじめチェックしておけば、例えば家→お店→教室→お店→公園→家といったルートを通るとどれくらい時間がかかるかを計算できます。

効率化して余計なことを考えなくてもいいようにしておけば、送り迎えのストレスもかなり減らせます。

オンライン習い事で解決!雨の日の送迎不要で学び続ける方法

最後に、オンラインでの習い事について触れておきます。

オンラインの習い事では、文字通りバソコンやタブレット越しにオンラインでレッスンを行うので、そもそも自宅から出ることがなく、もちろん送り迎えもありません。

オンラインの習い事はとにかくスケジュール調整が楽です。

講師が空いていれば、何曜日でもどの時間でもOKといった形も珍しくなく、また急なお休みやスケジュール変更にも柔軟に対応してもらえることも多いです。

逆を言うと、決まった曜日・時間がないというオンラインスクールでは、自分でスケジュールを組まなければならないというデメリットもあります。

ここは考え方次第ですが、この記事をご覧の皆様は決まった曜日・時間に合わせるのがしんどいとお考えかと思いますので、そうした状況のご家庭にはとてもマッチしていると言えるでしょう。

オンラインの習い事が得意な科目・苦手な科目もあるので、習い事を掛け持ちしている場合は分散させるのも一つのアイデアです。

オンラインの習い事が得意な科目
  • 英会話
  • 学習塾
  • プログラミング
オンラインの習い事が苦手な科目
  • スポーツ全般
  • 音楽
  • 茶道など伝統芸能

いかがでしたでしょうか。

ここまで、子どもの習い事の送迎が辛い時に考えたいことについてシェアしてきました。

  1. 周りの人たちの協力を得る
  2. 送り迎えの時間を有効活用する
  3. オンラインの習い事を見てみる場所的に近い教室を選ぶ

この3つのことを試して効果が上がったと言うママ友が多かったので、一度試してみることをオススメします。

子どもの習い事は続けた時間が長ければ長いほど、その分しっかりと身についていきます。

送り迎えは確かにしんどいですし、気分が乗らなかったり、雨の日が憂鬱になったりするものです。

それでも今では色々な解決策も用意されているので、ぜひ嫌にならずにお子さんの成長を間近で応援してあげて下さい。

  • ママ友同士の人間関係に疲れた。。。
  • 雨の日の送り迎え、しんどいな。。。
  • 時間が作れない。。土日も習い事で潰れちゃう。。。
  • 掛け持ちし過ぎかな。。何か習い事を削ろう。。。
  • その習い事、オンラインにできますよ!

コロナ禍を経て、いまや仕事もプライベートもオンラインが当たり前の時代。

習い事がオンラインでできないはずがありません!

オンラインの習い事のメリット
  1. わずらわしい人間関係から開放される
  2. お休み・振り替えの調整がカンタン
  3. 実家でも旅行先でも、いつでも、どんな場所でもネット回線があればレッスン可能
  4. パソコンやビデオ会議慣れができて、将来のオンライン授業やリモートワークの備えに

詳しくはコチラ!